この度は、エコアクティブスタッフブログを閲覧いただき、誠にありがとうございます。
先週は、当社の解体・撤去事業部の方で、埼玉県上尾市と茨城県つくば市にて、2台の太陽熱温水器の撤
去工事を行ってきました。
上尾市内の方は、集熱タイプの温水器でタンクが軒下にあるタイプの物でしたが、配管処置が多少複雑な
ものでしたので、急遽部品を買い出しに行きながらの作業でした。
そして、つくば市内の方ですが、こちらは朝日ソーラーのオーソドックスな温水器でしたが、老朽化か自然災
害等で、4本で張ってあるワイヤーのうち3本が、切れていたり、たるんでいたりで、1本のワイヤーで、何と
か持ち応えているような状態でした。
とても危険な状態です。
過去にも、台風や地震などで、ズレてしまっている温水器は何度も拝見していますが、1本のワイヤーのみと
いうのは初めてでした。
この重量のものが2階の屋根から落下しますと、大事故につながります。
無事、撤去作業完了し、ひと安心です。
普段、意外と2階の屋根を見ることはないと思いますが、温水器やアンテナなどを設置している住宅にお住
いの方は、定期的に屋根の上の状態を目視する習慣をつけてください。
もし異常が感じられたら、お気軽にお問い合わせください。
エコアクティブ 0120-353-902