この度は、エコアクティブスタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
先日は、埼玉県比企郡川島町内にて太陽熱温水器の撤去作業を行わせていただきました。
建物を所有されている大家様からのご依頼で、温水器のワイヤーがゆるんでいるとの事でしたので早急に撤去してほしいとのご依頼を頂きました。
まだ梅雨という事もありこの日の降水確率は50%
比較的傾斜も緩やかでしたので安全第一で工事に入らせていただきました。
温水器は長府製の自然循環タイプ。
3枚パネルの鉄骨架台付きです。
温水器の撤去作業の中で、一番大変なタイプです。
最近ブログのアップデートがありうまく画像の編集ができない為、申し訳ございません。
途中本降りの雨もございましたが、無事撤去工事が完了しました。
屋根の上に温水器を設置したままの方は、ワイヤーの緩みや温水器本体の傾き等のチェックをされることをおススメ致します。
お使いになられていない温水器は撤去も含めてご検討されることを合わせておススメ致します!